ツーリング
ツーリング日記 番外編
2019.09.20

富津市に入りました。
9/18(水) 初めて災害ボランティアをしました。
いつもツーリングをする千葉が房総がとんでもないことになっている。
心が平穏な訳がありません。
9/15(日)の定例ツーリングの時にはボランティアセンターが開設され始めたらしいが SNSを駆使していない私は情報に辿り着けませんでした。
妻から明日鋸南町に行くと聞いたのはツーリングの前日でした。
鋸南町は多くの家屋が被害にあってるので私もそこへ行くつもりでしたが火曜日に早々と雨予報で受け入れ中止を発表していたのでいつも 鹿野山を走らせてもらっている、富津市に行くことに決めました。
リーダーをやってもらっている方は大学院生でこの間は水害にあった佐賀で活動していたという。今日から三日連続ではいると言っていた。三重県から来ている方もいて昨日は鋸南へいってましたという。今日、帰りますけどまた来週きますと言っていた。私以外はみんなスーパーボランティア です。 凄いです。頭が下がります。
塀の量が多かったので結局私のトラック3往復+軽トラ2往復で片付きました。 富津市役所に戻りボードの私たちの組のところにポストイットが貼ってあるのを見つけて皆さんと話していたら職員のかたが言う「ご主人さんからお礼の電話がありました。泣いてお礼を言ってました」そんな凄いことはしておりませんが一助になれば幸いです。また活動します。 次週も・・・、いや体の調子をみてからね。さすがに今日は筋肉痛です。やれる範囲でやる。基本はこれだと思います。 とりあえず、ご安全に~。
後 記 知ってます?ボランティア活動での高速道路移動は往復無料なんです。 私も初めて知りました。復路は印とかもらうけど往路は自己申告なので 受け入れ中止だったら虚偽なってしまうかもとかで小心者の私はドキがムネムネしました。最近はETCでノンストップなので久々に料金所で係員と話しましたがどなたも礼儀正しく丁寧な応対です。当たり前か?話している内にムネムネは小さくなりました。(+_+)
JH東日本のHPで用紙がダウンロード出来ます。ボランティア保険もネットで簡単に加入できます。検索してみて下さい。
